鳴子 〜 【東北支援】宮城の温泉にも足を運んでみてはいかが
宮城の温泉の中で、鳴子温泉と秋保温泉を選びました。同じ宮城の秋保と福島の飯坂と共に奥州三名湯に数えられます。なんといってもこけしと漆器で有名。
珍しい地名の由来ですが、源義経と静御前の子供、亀若丸の産湯に使われたことから「啼き子(なきこ)」と呼ばれ、それが転じて「鳴子」となったという言い伝えがあります。そう、兄頼朝に追われて平泉へ向かう途中です。そのゆかりのスポットもいくつか見られます。平泉、松島、仙台に行くついでにも是非。
温泉宿をもっとサッと予約したい方は→★宮城の温泉地へすぐアクセス★